第25回東海ブロック中学生バレーボール新人大会 結果
3月22日23日に開催されました標記大会の結果です。女子の部で、津市立久居東中学校が見事に優勝となりました。
結果ダウンロードはこちら
読み込み中…
<大会所感>
男子:海星中学校
県代表として出場しました。1日目はグループ戦でした。初戦は植田中(愛知)と対戦しました。立ち上がり、サーブキャッチが上手くいかなかったものの二段トスで両エースに託し、第1セットを取りました。第2セットは相手エースに押され、リズムをつかむことができず、セットを落としました。2戦目は掛川スペランツァ(静岡)と対戦しました。相手のフロアディフェンスに圧倒され、2セットとも落としました。3戦目はNEXUS V.B.C(岐阜)と対戦しました。自分たちの攻撃がはまり1セット目は取れたものの、2セット目は自分たちのミスが目立ち、落としてしまいました。結果、得失点差によりグループ2位で上位トーナメントに進出することができました。2日目の上位トーナメントの初戦はIZULU U14(静岡)と対戦しました。第1セット序盤、スパイクを打っても相手レシーブに阻まれ、なかなか点数を取ることができなかったものの我慢強くゲームを進めることができました。しかし、中盤から終盤にかけて、相手のサーブで乱され、思うように攻撃できず、セットを落としてしまいました。第2セットも第1セット同様、我慢しながらゲームを進めることとなりました。シーソーゲームでしたが、セット終盤、相手に連続得点を許し、敗戦しました。
自分たちの持ち味を出しつつも課題が明確になった大会となりました。日常の練習でレシーブの強化とスパイクの決定率を上げ、夏に向けて力のある強いチーム作りをしていきたいです。最後に、本大会に関わっていただいたすべての皆様に感謝を申し上げ大会所感とさせていただきます。
男子:久保中学校
今大会のチーム目標は東海大会ベスト4であった。しかし結果はベスト8だったため、悔しい結果となりました。予選リーグでは1試合目は第1セットは負けてしまいましたが第2セットは勝ち、2試合目では2セットとも落としてしまい、3試合目はなんとか2セットとも勝つことができました。
どのチームに対しても第1セットがとても弱く、レセプションの精度の悪さやサーブミスなどで失点してしまったり、タッチネットで失点したりと、もったいないミスがありました。そのため流れを作ることが難しく、各セットで苦しい場面があり、その都度よくない雰囲気を断ち切ろうとチーム一丸となって戦いました。スパイクやブロックなどで点を重ね、目標に向かって一生懸命頑張ることができていました。
決勝トーナメントでは、何度か練習試合をさせていただいたことのあるチームとの対戦でした。サーブで崩して得点にすることができましたが、攻め切ることができず負けてしまいました。やはり相手は強く、連続得点をすることが難しかったですが、諦めずに最後まで戦うことはできたと思います。
無事、大会を終えることができたのは、運営に携わっていただいたすべての関係者の皆様のおかげです。厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
男子:嬉野中学校
グループ戦1試合目(対郡上VBC)では、序盤でジャンプサーブをカットできず完全に相手ペースの展開となった。カットが上がった後のフォローにも課題を見出す試合となった。2試合目(対浜松修学舎)では、序盤の立ち上がりは練習の成果が見られた。しかし、見逃しやブロックフォロー不足、連続したスパイクミスなど自分たちの失敗で流れを失うこととなり、今後の課題である。3試合目(対Selecan豊橋)では、ラリーでの繋ぎ合いで押し負けることなく試合を進めることができ、また意識的にライト攻撃を使うなど、自分たちが作ってきた長所を発揮する場面もあった。しかし、サーブやスパイクミスなど、防げたミスをカバーするに至らず勝利には繋がらなかった。
トーナメント戦1試合目(対植田中学校)では、Selecan戦でのミスを減らす立ち回りをすることができた。フルセットまで戦う試合となったが、ここでも敗因は「防げたはずのミス」である。個人・チームとも、丁寧に1点ずつ取りきる粘りと集中力をベースに今後の練習に励む必要を感じた。強豪チームとの試合を通して、これらの課題が浮き彫りになった今大会は、非常に意義あるものとなった。
女子:海星中学校
上位トーナメントに進んだ8強との差が少し大きいと感じました。どのチームもレセプションの質,ディグの質が高く,そこから繰り出される攻撃に翻弄されました。特に,絶対的エースと対峙した際に,ディグで拾いきれず,こちらが満足のいく攻撃を繰り出すことができませんでした。次年度開催される夏の東海ブロック大会までにレセプション・ディグの強化と,多少レセプション・ディグで崩されても多彩な攻撃を展開できるように練習で力をつけていきたい所存です。
この度は大会の運営してくださった皆様,各チームの先生方,そして大会当日までサポートしてくださった保護者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
女子:朝陽中学校
朝陽中女子バレー部としては初の大会参加でした。三重県4位としての出場であったので他県のトップチームとの対戦はかなり厳しいものになると予想されました。しかし、点数は思うように取れなかったものの、どのセットでもラリーは長く続くことが多く、これまでの朝陽が取り組んできた成果が出せたと思います。特に岐阜県の2位チームからセットを取れたことは子どもたちの自信にもなったと思います。夏の大会に向けて本当に大きな経験そして子どもたちの意識向上につながる素晴らしい大会でありました。
女子:殿町中学校
三重県第2代表として出場しました。予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに出場しました。1回戦静岡県第2代表の LittleCrownと対戦しました。
第1セットはサーブとエースにつなぐバレーボールが展開できましたが、第2セットは相手のサーブで崩され勝負できない苦しい試合展開となり、ディフェンスからのテンポが速い攻撃に終始対応しきれず敗戦となりました。
今大会を通じて、自分たちの力を再確認できました。夏の大会に向けて、個人・チームとしての地力をつけていきたい所存であります。
今大会を運営してくださった関係者の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。